| 1.理事会の種類  2003年(平成15)年度4月臨時理事会
 2.招集年月日   2003年(平成15)年4月12日(土)
 3.開催場所    協会事務所(大阪市北区中崎西2丁6番3号)
 
 4.開催日時    2003年(平成15)年4月18日(金)
 
 5.理事総数    18人(出席13名、委任5名)
 
 6.出席者氏名
 <理事>高田直俊、木下陸男、佐藤治雄、青木俊之、岡秀郎、金谷薫、木村進、河野雄
一、新保満子、夏原由博、藤家順、前田弘寿、米道綱夫
 (委任)垣井清澄、小林正知、高畠耕一郎、常俊容子、野田奏栄
 <司会>金谷薫  <書記>前田弘寿  <監事>志甫忠男  <事務局>岡秀郎
 
 7.議事の経過要領及び結果
 
 1)議長 高田直俊
 議事録署名人 新保満子、岡秀郎
 
 2)議案の審議状況及び議案別の議決の結果
 
 T.事業報告および了承事項
 
 第1号議案  臨時職員・川西由美さんの退職(総務部・事務局)
 川西由美さんが2003年3月31日付での退職を申し出たため、事務局・総務部において受け入れた。なお、一定期間は残務・委託業務に従事する。 U.承認事項
 
 
 第2号議案  青木俊之理事の辞任願い(事務局)
 
 4月1日付の辞任願いが事務局に提出されており、これを承認した。
  第3号議案  2003年度 事業計画案(事務局)
 
 
 「2.(5)野生シカ調査」について、一部修文することとして承認した。「1.中期計画」に掲載している里山保全政策づくりや、「8.組織の充実など」の理事会4部体制については、2003年度総会までに、より具体的な取り組みを検討し、まとめることとした。
 第4号議案  2003年度 予算案(事務局)
 
 3月定例理事会提出の予算案より、臨時職員の退職に伴う給与と通勤手当の減額を行う一方、IT機器維持管理のための修繕費を増額しており、また、予備費、自然保護事業積立金収支については経理担当理事・総務編集部・事務局に一任することとして承認した。 第5号議案  2002年度 事業報告書案(事務局)
 「2.(6)野生シカ調査」、「8.(3)一部有志のNPO法人設立」についてそれぞれ一部修文し、また、「8.(5)財政」については、決算を待って関係理事に一任することとして承認した。 第6号議案  2002年度 決算・収支計算書案作成についての関係理事への一任
 この議案については、議案書の発送(事務局:4月25日希望)に間に合わせるため、経理担当理事・総務編集部・事務局に一任することとして承認した。 
  第7号議案  増員理事選任案
 理事増員選挙立候補の届け出は4月18日午後5時に締め切り、届け出たのは柴田利彦・正会員1名で、受理した。この結果、増員理事選挙立候補者名簿に登載されるのは柴田利彦氏1名のみであり、これを承認した。
 なお、選挙は信任投票として実施する。
 
 第8号議案  NPOシニア自然大学への備品類の寄贈に関する件(事務局)
 3月25日に寄贈したフィールドスコープ、実体顕微鏡、OHPなどの備品類を記載した報告案について、一部追加、修文したうえ承認した。
 
 
 |