第14回講座 外来植物の問題と駆除の実践

HOME » 講座・講習会 » 自然環境市民大学 » 第20期自然環境市民大学 講座アルバム » 第14回講座 外来植物の問題と駆除の実践

外来植物の問題と駆除の実践  (2023.1.28)

講座内容

外来植物の功罪を学び、駆除の実践として染色を体験する

講 師

藤原 宣夫 大阪公立大大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 教授・博士(学術) 

竹内 彩葉     農学研究科院生                        

場 所

午前:大阪公立大学農学部教室

午後:実験室

「外来植物の問題と駆除の実践」のテーマに基づき、「外来植物の問題」について外来植物の功罪をスライド66枚による詳しい説明があった。特にコメと一緒にやってきた植物、史前帰化植物、要注意外来生物(緑化植物)など植物名とともに詳しく学んだ。

次に駆除した外来植物の活用法として「草木染め」を実践として学ぶ。準備として、キャンパス内で「メリケンカルカヤ」、「セイタカアワダチソウ」、「アキノノゲシ」を講師の説明のもと採集した。「メリケンカルカヤ」を採集しているところ。

実験室に移動し、「草木染め」の説明を受ける。草木染めの実験を助手の院生の指導のもと順次行った。使用した植物は、メリケンカルカヤ、セイタカアワダチソウ、アキノノゲシで染料として利用した。

最後に完成した草木染めの状態を受講生全員で確認した。使用した媒染液は「ミョウバン」、「アルミ」、「銅」、「鉄」で、どの媒染液でも、メリケンカルカヤが濃い黄色に綺麗に染まっていた。

一覧に戻る

ネイチャーおおさか 公益社団法人 大阪自然環境保全協会

ネイチャーおおさかは、身近な自然を愛し、これを守り育てたいと願う市民が運営している公益社団法人の自然保護団体です。お電話でのお問い合わせはこちら 06-6242-8720

  • お問い合わせ


  • Facebookページ
  • 野山のたより
  • 都市と自然