第31回講座 「保全運動」 (2010.1.20.) | |
講座内容 | 余野川ダム計画地から環境保全運動について考える |
講 師 | 高田 直俊 先生 大阪市立大学名誉教授・工学博士、
大阪自然環境保全協会会長 新保 満子 先生 大阪自然環境保全協会理事 |
場 所 | 午前:講義 池田市立コミュニティーセンター 午後:余野川ダム計画地見学 |
|
午前中は池田市立コミュニティセンターにて講義を受ける。
|
高田先生から洪水対策としてのダムに関する講義を聞く。 |
午後の余野川ダム計画地見学の説明をされる新保先生。まるで「税金無駄使いの展示場」です、と仰る。
|
バスで下止々呂美へ移動。 |
ダム計画地への途中でエドヒガン桜の説明を受ける。 |
サーチャージ水位を示す紅白の標識を見上げる受講生。 |
カエルのための階段が設置された側溝、ホントに蛙が使う? |
ダム湖の湖底となる所は、調整池と称して大規模工事がなされた。 |
ダムに沈む道路200m弱の部分。この工事費が2億円! |
工事用道路の横に設けられた落石防止の頑丈な柵。
|
大規模宅地開発された森町を見下ろす。 |
バックウォーターに作られた巨大なトンネル、何のためのトンネル?。 |
目次へもどる / 次へ |