砂浜観察会 みんなでビーチコーミング~二色浜で海のふしぎを探そう!~
HOME » 自然保護イベント案内 » 11月自然保護イベント案内 » 砂浜観察会 みんなでビーチコーミング~二色浜で海のふしぎを探そう!~
貝塚市の二色浜は、近木川河口から見出川河口の間1キロメートルに及ぶ砂浜が広がっている海岸公園です。
そして二色浜の浅海域には、多くの種類の魚類や甲殻類、貝類等様々な海岸生物が見られます、どんな貝が打ちあがっているか楽しみですね。
午後は貝塚市の自然史博物館・自然遊学館にて、標本箱作りと見学もします。
行事詳細
| 開催日 | 2025年11月24日(月祝) | 雨天 | 小雨実施 |
|---|---|---|---|
| 開催場所 | 貝塚市二色浜 | 集合 | 10:00 南海本線「二色浜」駅改札口集合、 お車の場合は10:20に「二色浜公園・帆船マスト」に集合 |
| 交通 | 9:14 南海本線「難波」駅発の空港急行(関西空港行)に乗り、「貝塚」駅で各停に乗り換え、9:49に「二色浜」駅に着きます | 解散 | 15:00頃自然遊学館にて(南海貝塚駅行きのバスがあります) |
| 対象 | 貝がら拾いやビーチコーミングに興味のある方 | 定員 | 15名(申し込み先着順) |
| 参加費 | 大人500円、子ども300円(資料代、保険料、材料代を含む) | 講師 | 山田浩二先生(貝塚市立自然遊学館) |
| 持ち物・他 | 帽子、弁当、水筒、レジャーシート、おしぼり、貝を持ち帰る袋、あればルーペ、図鑑(一人一つずつバケツを用意します) | 当日連絡先 | お申込みの方に詳細をお知らせします |
| 申込み | 参加者全員の(1)名前(フリガナ)(2)年齢(3)代表者の住所、電話番号、パソコンからのメールを受け取れるメールアドレス、交通手段(電車orマイカー) を記入し、表題を「11/24二色浜ビーチコーミング参加希望」として、宛先kai★n-osaka.jp(★を半角@に変えて送信)にメールで申し込み。折り返し参加可否を連絡します 。申し込み後1週間たっても返信のない場合はお問い合わせください | 申込期限 | 11月21日 |
| その他 | 拾った貝がらなどはみんなで見せあいっこして、どこから来た何なのか調べてみましょう。 この活動は子どもゆめ基金の助成を受けており、その報告のために写真を撮影します。子どもゆめ基金に提出した写真は子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。 |
海洋プラスチック問題への対応の一環として、ペットボトルの使用削減を推奨しています。観察会当日はぜひ繰り返し使用できる水筒を持参してください。ペットボトルを持って来なかった方は一人あたり50円引きとさせていただきます。(ペットボトルを再使用して水筒として使用されている場合は水筒とみなします。) | |
| ホームページ | 問合せ | kai★n-osaka.jp(★を半角@に変えて送信) |























