共生の森 「森MORIサンデー」
HOME » 自然保護イベント案内 » 12月自然保護イベント案内 » 共生の森 「森MORIサンデー」
竹や松などを間伐して松飾をつくりましょう
行事詳細
| 開催日 | 2025年12月21日(日) | 雨天 | 小雨実施 (台風や強風などの場合も中止となる場合がございます) |
|---|---|---|---|
| 開催場所 | 堺7-3区 共生の森 | 集合 | (1)無料送迎バスご利用の方 南海石津川駅西側に9:30までに集合 (2)自家用車の方 共生の森に 9 時 50 分までに集合(事前に集合場所までの地図をお送りします。) |
| 交通 | 解散 | 現地解散15:00、バスは石津川ロータリー15:30頃解散予定 | |
| 対象 | どなたでも(中学生以下は保護者同伴) | 定員 | 先着30名 |
| 参加費 | 無料 | 講師 | |
| 持ち物・他 | 長袖のシャツ、長ズボン(作業のしやすい服装。足首、手足など肌の露出がないようにお願いします)。底の厚い靴や軽登山靴、雨具など。 | 当日連絡先 | 参加者に後日お伝えします |
| 申込み | (1)申し込みフォーム こちらのフォームよりお申し込みください。 (2)メール 73sanka@n-osaka.jpまで件名「共生の森 申込」として、代表者、メールアドレス、日中連絡が取れる電話番号、共生の森までの利用交通機関(バス・自家用車)、お車で参加の場合の場合の車両番号 (例:大阪500かXX-XX)、傷害保険をかけますので代表者含め当日参加者ごとの「お名前、ご年齢、性別、ご住所」を記載の上お申し込みください。 |
申込期限 | 12月18日(木) |
| その他 | エリア内は火気厳禁です。喫煙はご遠慮ください。お弁当の空き箱など、ご自身が出されたゴミは各自お持ち帰りください。 | ||
| ホームページ | https://www.nature.or.jp/cooperation/itakukouza/4/ | 問合せ | 73sanka@n-osaka.jp |
「みんなで作ろう100年の森」
「堺第7-3区 共生の森」は、産業廃棄物処分地において約20年間に渡り、府民や企業、NPOが連携し、森づくりを始め、多様な自然環境を創出してきました。その結果、豊かな生態系が見られるようになりました。
その生物多様性の価値が認められ、このたび「自然共生サイト」に認定されました。
これからの100年に向けて、皆さま方と豊かな森を創生していきましょう。























