2021/01/23 | 「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」に伴い、当協会も感染防止対策を強化し、活動方針を修正しています。 |
2021/01/08 | 協会の大型リーフレット(PDF版)ができました。こちらからダウンロードできます。印刷版は来月発行の予定です。 |
2021/01/03 | 第19期自然環境市民大学の受講生募集を開始します! |
2020/11/09 | 「汗をかかない未来なんてかっこよくない!」新・里山講座第5回 2021年1月開講・受講生募集しています。 |
2020/10/24 | 「【自然体験リーダー養成講座】子どもと一緒に自然のなかへ」の一部プログラムだけ受講できる【短期コース】を設定いたしました。(受講資格は34歳以下の方。)受講しやすくなっていますので、是非ご覧ください。 |
2020/09/18 | コロナ禍の中での活動ガイドラインを掲載しました。協会での活動にあたってはこれをベースに各グループ等でさらに安全を目指して活動してください。 |
2020/09/17 | 自然環境保全の次代を担う大学生・専門学校生を対象として、2020年9月~2021年1 |
2020/09/01 | ネイチャーおおさか・スタディファイル第6巻を発行しました。全編PDFでご覧いただけます。 |
2020/06/25 | ネット署名「コアジサシの営巣のために夢洲の工事の一時休止をお願いします」は6月24日までに1322名の署名をいただき、6月25日、港湾局・IR推進局との意見交換の際に、大阪市へ手渡しました。当協会の夢洲に関する活動はこちら |
2020/04/01 | 当協会では、<ジュニア会員>を募集中です。大阪のいろいろな自然の中での体験活動を通じて、身近な自然保護の輪を広げていきたいと願っています。子どもたちの入会をお待ちしています。 入会のご案内はこちら |
2021/01/05 | 歌垣SATOYAMA楽舎の12月のレポートを掲載しました。 |
2021/01/03 | 自然環境市民大学(オープン講座)第5回の講座アルバムを追加しました。 |
2020/12/26 | 新里山講座第4回の講座アルバムと受講生の感想集を掲載しました。 |
2020/12/24 | 「都市と自然」2020年度12・1月号の記事2つを掲載しました。 |
2020/12/24 | 夢洲関係のニュースを更新しました。 |
2020/12/18 | 自然環境市民大学(オープン講座)第4回の講座アルバムを追加しました。 |
2020/12/03 | 都市と自然12・1月号の目次を掲載しました。 |
2020/12/03 | 2020年9月度定例理事会報告、10月度定例理事会報告を追加しました。 |
2020/10/20 | みんなでかんさつ隊「秋の鶴見緑地でどんぐりまつり!」を掲載しました。 |